
札幌雪祭りは2月5日(水)から
観
2014年1月20日
北海道、冬の大型イベントと言えば、やはり さっぽろ雪祭りですね! 2014年、第65回さっぽろ雪祭りは、 2月5日(水)〜11日(火・祝)の期間で開催されます。 (上…(続く)
観
2014年1月20日
北海道、冬の大型イベントと言えば、やはり さっぽろ雪祭りですね! 2014年、第65回さっぽろ雪祭りは、 2月5日(水)〜11日(火・祝)の期間で開催されます。 (上…(続く)
観
2013年10月9日
前々回からの続きです。 夕張 滝の上公園の紅葉です。紅葉の中を流れる夕張川も絶景ですよ~ (写真は昨年の10月下旬に撮影したものです。) 例年の見ごろは、10月中旬か…(続く)
観
2013年10月7日
前回からの続きです。 夕張 滝の上公園は、夕張川が流れる川沿いの公園で、千鳥橋(アーチ橋)と、もう一つ吊り橋がかけられています。公園内には散策路があり、この二つの橋を…(続く)
観
2013年10月4日
寒くなってきましたね~ 北海道の秋は、美味しいものがいっぱい! でも、秋の味覚だけではなく、景色もすばらしい季節ですよ~ 夕張の紅葉も絶景です! 秋色に染まる木々に囲…(続く)
観
2013年3月24日
第64回さっぽろ雪まつり、大通公園10丁目会場、UHBファミリーランドは、 ちびまる子ちゃん in Hawai‘i 昨年10月からの、ハワイアン航空の新千歳空港-ホノ…(続く)
観
2013年3月22日
第64回さっぽろ雪まつり、大通公園5丁目会場、毎日氷の広場は、台湾の中正紀念堂の大氷像でした。 台湾の中正紀念堂は、多くの外国人観光客が訪れる、台北市の代表的な観光ス…(続く)
観
2013年3月21日
第64回さっぽろ雪まつり、大通公園7丁目会場は、HBC(北海道の放送局)主催の、 タイ王国広場でした。 タイの王立寺院、ワット・ベンチャマボピットの大雪像です。 実物…(続く)
観
2013年3月19日
現在建て替え中の、銀座の歌舞伎座が、いよいよ4月2日に新開場しますね~ これを記念して、27日には、パレード「GINZA 花道」で歌舞伎俳優総勢約60名のお練り(おね…(続く)
観
2013年3月2日
さっぽろ雪まつり期間中に、札幌の地下歩行空間で実施されました、北海道空知地方の、そらち「そらいち」総選挙の結果が発表されました~ と、その前に、北海道の空知地方ってど…(続く)
観
2013年1月21日
大きな地図で見る 日本一寒いと言われる町って、どこ? 北海道の陸別町ですよ~ 陸別町は帯広と北見の中間くらいに位置し、冬はマイナス30度を下回ることもあり、珍しいダイ…(続く)
食
2013年1月18日
昨日の、 東川町の道の駅 ― 道草館のカメラ ― の続きです。 北海道東川町は、旭川市の中心部から車で約20分、世界的にも有名な旭岳をはじめとする、大雪山の麓(ふもと…(続く)
観
2013年1月17日
北海道東川町は、旭川市の中心部から車で約20分、世界的にも有名な旭岳をはじめとする、大雪山の麓(ふもと)にある町です。 昨年末、仕事の関係で旭川方面に出張した時のこと…(続く)
観
2013年1月15日
今年で15回目を迎える、小樽雪あかりの路 開催期間は、 2月8日(金)~17日(日)の期間中、17時~21時まで 真っ白な雪をかぶった古めかしい小樽の街並みが、キャン…(続く)
観
2013年1月15日
今年で64回目を迎える、札幌雪まつり 開催期間は、 2月5日(火)~11日(月・祝日)までとなっております。 大通会場8丁目 雪のHTB広場では、 現在建て替え中で4…(続く)
観
2013年1月11日
今さらながら、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします♪ 2013年の書き初めは、冬のイベント情報です。 北海道千歳市、支笏湖(しこつこ)で例…(続く)